成長とは意図的にするもの

究極の会社員あくた 道雄です。
今日のテーマは「成長とは意図的にする」です。
成長ってできたら良いですよね。
成長をするために
大事な事は「変化起こす」ってことなんです。
その中でも特に重要なのは「意図的に仕掛ける」って言う事なんですね。
意図的に仕掛けることができるようになると
人見知りだから人に話しかけることなんてできないって思ってたのに
人見知りだけど、積極的に話しかけられるようになったりとか
セミナーに参加したときに手をあげようって思うんだけど間違ってたらどうしようと思って
手を下げてしまったりしていたのが
考えるより前に手が上がったりするようになったりとか
絶対こんなこと◯理と思っていた事が
楽々達成できるようになったりとか
これって良くないですか?
そのために大事な鍵が3つあります。
欲しいなって方いらっしゃいますか?
YES?
本当は秘密にしておきたいんですけど、
特別に教えてしまいますね。
1.利他の心
2.違和感
3.緊張感
特に緊張感って意図して自分からつくないと人間は
落ち着いた状態が大好き。
私も「いつもの」感はとっても好きです。
でも、仕事を進める上では慣れ合いになってはいけない部分もあります。
だから、たまには緊張感を意図して作ってみる事が大切です。
今日は新しい読書会に出ての学びでした。
【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY