仕事の初速度は〇〇する事が鍵

もし、あなたが今
気乗りしない仕事を後回し
すっかり忘れて上司から
『今日締め切りの仕事どうなった?』
…一瞬の間が空いてから
『いや、だいじょうです』
デスクの一番下に埋もれた
資料を取り出そうと思ったら
そもそも、資料がない…
なんて状態だとして
それが、
ふられた仕事はすぐ手をつけるから
期日前に提出して
『さすが、仕事が早いね。ありがとう!』
をもらえるようになる。
そんな風になったら良くないですか?
これってカンタンなんです。
大事なことは”小さな事からまず、手をつける”です。
なぜか?
大きな事をしようとして気持ちが乗らず何も変わらないのではなく
まず、目の前の小さな事を完了させる事が成功への近道だからです。
そのために今日からやっていただきたい事が3つあります。
1.先延ばしにしないでやる。
2.まず、手を動かす。
3.予定に入れる。
仕事の速度を決めるのは初速です。
記録すると、取り掛かるまでが時間を一番使っていた。
しかも、頭の片隅にはいつも『あれ、やらなきゃ…』と
脳のメモリーを無駄に使って余計仕事が遅くなってしまう。
できることはすぐやる。
まず、手をつけることです。
心理学者のクレペリンが発見したとされる『作業興奮』
作業をやる事で脳が興奮して続けたくなる作用です。
とにかく1回目をやる事が大切です。
文章でもはじめは気分が乗っていなくても音楽聴きながら、
書き始めるとびっくりするくらい乗ってくる時があります。
気分が乗るからやる、ではなく
やるから気分が乗ってくる
早い仕事はそれだけで価値があります。
初速度を上げて、ありがとうを言われる回数を増やして行きたいですね!
【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY