ブログのテーマ選び
恥の多い生涯を送ってきました。太宰治の『人間失格』の冒頭の一一節ですが、
私も思い出すだけで、今もどこかの穴に隠れたくなる恥を積み上げて生きてきました。
ですが、未だに羞恥心のかたまりの飽田(あくた)です。
高校受験の時、県内一学力が高い公立高校を1つしか受けませんでした。
結果、プレッシャーによる体調不良で不合格。
当時は親への言い訳と周りへの恥を緩和するためにそのような言い訳をしていましたが
20年ほど経過した今告白しますが
私は受験勉強をしていませんでした。
正確に言うと、私は受験勉強をやらなかったのではなく、できなかったのです。
やろう、やろうと思っていても机に向かうと勉強することができなかったのです。
受験に合格することを目標にしているため、その先に何が手に入るのかを考えていませんでした。
体調不良も今思い返してみると、『県内で一番学力が高い高校に行き、周りを見て挫折すること』を避けるという目的を達成する為に自分が捏造した状態だったのかもしれません。
過去の体験をアドラー心理学の観点から考察してみる事は、とても興味深いです。
つらいものをひたすら目標もなくやり続けるのは苦痛でしかありません。
本当にやりたいことでしか人は行動することができないのです。
今、ブログを書いていて楽しいテーマ、書いていて進まないテーマがあります。
中島聡さんは著書 『結局、人生はアウトプットで決まる』の中で
好きなことを見つけるには
『ベーシックインカムが導入されたら、あなたは何をするか』
そして、
『アウトプットしてみて、1か月以上無理せず毎日続くのか』
これこそがあなたにとってのリトマス試験紙になるのです。
『 結局、人生はアウトプットで決まる』中島聡 実務教育出版
と述べています。
ブログを書く上でも本当に自分のやりたい事なら苦にならずに進むから
テーマ選びは大事だと私も思いました。
ブログを書く上でのテーマは何度も変えて自分の夢中になれるテーマを探してみようと思います。
私の感情が動くのはいつも自分が成長できるきっかけを見つけた時です。
私がブログを書いていて伝えたいのは
頑張ろうと思っているけどちょっと踏み出せない人。
挫折した経験がトラウマになり、もう一度立ち上がることを躊躇してしまっている人。
始めるのに遅すぎるのではないかと諦めてしまっている人。
もう一度立ち上がり、人生を変えるために今日をスタートしてみませんか?
最高の自分と最高の自由を手にいれましょう!

【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY