良い習慣化は意思に頼らない事が大切

20代の頃、彼女が
幾度となく浮気をして
お別れをした事があります(笑)
本人曰く、すべて
『スポーティな関係だった』
とのことですが、理解ができず
別々の人生を歩むことになりました。
あくた道雄です。
今日のテーマは『意思に頼らない』です。
皆さんは良い習慣を持ちたいですか?
また、皆さんの中の良い習慣ベスト3を上げるとしたら
何を上げますか?
私の誇れる習慣は早寝早起きです。
習慣と聞いて皆さんはどんなイメージを持ちますか?
・カンタンじゃないなぁ…
・意思が弱いからなぁ…
・いつも3日坊主だしなぁ…
安心して下さい。
以前の私(今もかな)は
・以前はカンタンじゃないと思っていた
・意思の強さは人並み以下
・いつも綺麗に3日で止まる
なんて状態でしたが、
今では
毎朝早く起きられているし、
ブログも毎日更新できています。
そして週1回の仲間とのミーティングも1度も休まずに
1年程になりました。
コレってカンタンなんです。
大事な事は『意思に頼らない』です。
なぜか?
意思に頼って習慣化しようとした事が続かずに
『なんて私はダメな人間なんだ…』
なんて落ち込んだ事はないですか?
私も本当に自分の意思を信じ、
そして幾度となく裏切られてきました。
でも、コレ考え方を変えると
『私が私という意思を裏切らせてしまった』
と考えると少し突破口が見えてくるのです。
そのためにやっていただきたい事が3つあります。
1.今ある習慣と組み合わせる
2.記録する仕組みを持つ
3.一緒にやる
特に3番の一緒にやるですが、
この1年同じ目標を持った仲間と
お互いにインスパイアし支え合ってきた結果
意思も強くなく、良い習慣が身につかなかった私が
一年間継続して同じことを続けてくる事ができました。
環境の力は偉大です。
アフリカの諺で
If you want to go quickly, go alone. If you want to go far, go together.
~ African proverb~
『早くいきたければ、1人で行け。
遠くにいきたければみんなで行け』
という言葉があります。
一緒にやらずにみんなでやる。
『意思に頼らない』で良い習慣化を目指していきましょう、是非とも!
【編集後期】
私は奥さんに
『どこまでが浮気?』
って聞いた事があります。
『外で私以外を見てたら、浮気よ』
だそうです(笑)
パートナーと浮気問題で喧嘩にならないように
はじめに定義しておく事が大切です。
【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY