後悔を先に立たせてみる

 真夏の群馬にはかき氷が良く似合います。

宇治金時ミルクかき氷依存症の飽田(あくた)です。

 基本、外食するときは美味しいものを発見すると大体同じメニューを頼みます。

もしかしたら、それ以上のメニューに出会えるかもしれませんが

もし、はずしてしまったら、、、、身の毛がよだちます。

あっちを頼んどけば良かったー

後悔するくらいなら冒険しなければ良かった。

これは消極的な意味で『後悔が先に立った』例でしょう。

 本日は、私が考える積極的な『後悔を先に立たす』を紹介します。

一時の感情に身をゆだね、怒ってしまい後悔した事ありませんか?

今日手を付けようと思っていたはずの仕事が先延ばしになってしまっていたりして

後悔した事ありませんか?

 でも、その行動を行うときに自分の本当の心の声に耳を傾けてみてください。

『このまま行ったら後悔するぞ』って小さい声ですが心の声が聞こえてこないでしょうか?

後悔先に立たずといいますが、心がYESでない事は事前に回避できるのではないでしょうか?

 大事なことは3つです。

1小さな心の声に耳を傾ける。

小さいけれど確実にあなたの心の声が聞こえてくるはずです。

2.自分のココロのよりどころをもっておく

迷った時、簡単でないことが起こった時に立ちかえる心の羅針盤をあなたは持っているでしょうか?立ち返るところがあれば自分の航路を見失わないはずです。

3.迷ったらGO

まず、やってみましょう。

その結果もしかしたら自分の思うとおりの結果にはならないかもしれません。

でも、全然問題なし!

うまく行かない方法を発見しただけですから!

今日が人生最後の1日でも悔いのないように、『後悔』を面舵いっぱい回避していきましょう!

【無料メール講座をほぼ日で配信中です】


会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!

そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。

登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *
メールアドレス(再確認)  *

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)