良い自問と自答例
『言い訳の天才かよ!』とツッコミたくなる程、自分ではかなりのレベルだと認識しています。飽田(あくた)です。
常に人は自分の中で自問自答しながら生きています。
色々な自分の中でもかなりの古株で発言権を持っている『言い訳王飽田』がいます。
自問自答をした結果、絶対的価値観を持っている過去の自分=言い訳王との対話になるわけですが、相手は自他共に認めるワールドクラスの言い訳の天才です。
実に、言葉巧みに言い訳案を通してきます。
まともにやりあって、敵うわけはありません。向こうはその道一本でやってきた猛者です。
まだレベル1.2の新しい事にチャレンジしようとしている自分など赤子の手を捻るようなものです。
『本当にやりたいことのために、頑張るんだ、自分!』
『無駄無駄無駄無駄ぁ』
『ぐふぁ』 再起不能(リタイア) 荒木飛呂彦先生ごめんなさい。
いつもはここで思考停止状態で止まったままになります。
これは自問、自答共に進化のポイントがある例ですね!
しかし、1.2レベルの新自分に強力な武器が手に入ります。
そう、ノートに書く事!
ノートに書く事で、言い訳している内容ってそもそも事実なの?ってことに気付かされました。
詳しい内容はベストセラー作家の岡村拓朗さんの1day方眼ノート講座を受講して下さい!
結果、過去の価値観の支柱である『言い訳王飽田』に改心の一撃を与え、トドメをさすことができました。
そして、できるを前提にした会議がやっと、今日からまたスタートしだしました。
サンドイッチマンのコントではありませんが、
『行こうかどうか迷っています』
のような不毛な自問自答会議はできれば避けたいですね。
しかし、私は知っています。『言い訳王飽田』はいつの日かまた、
自分会議に姿を表すことを。
そんな時でも、『やったります飽田』として魔王を必ず倒しアリアハンの地に平和を!
いや、自分のやりたい目標に立ち帰れる、最高の自分でいたいですね!まずは行動!アウトプット!
スターバックスで
プリンアラモードフラペチーノにするか?
アイスコーヒーにするか?
手に入れたい未来を自問自答しながら池尻大橋を後にしました。
『さあ、はじめようか』

【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY