吾輩は猫である構文

令和元年6月17日未明、妻のふくらはぎがつった。原因は不明だ。時刻は4時だったのである。

昭和56年6月19日未明、飽田道雄が前橋の地に誕生した。

のように上の文章は事実だけを述べています。

しかし、なんとなく始まりそうな気がするのは私が飽田(あくた)道雄だからでしょうか?

『吾輩は猫である。名前はまだない。 』

【完璧な短い文章】と轡田隆史さんが『頭の良くなる短い短い文章術』の中で語っていました。

英語の教科書に出てくる

Is that your granma?

No,that is Lion!

『あれはあなたのおばあさんですか?』

『いいえ、あれはライオンです。』

どのようにしたら、うちのおばあちゃんとライオンを見間違えるのでしょうか?

中学生時代、この文章に出会い、一度はコーラを吹いてしまった経験はないでしょうか?

もはや、製作者による、コーラをもう1本買わせようという意図さえ感じ取れる。

なかなか、インパクトのある文章だったと思います。

文章のインパクトはただの事実でも書き方によるのだと勉強になりました。

今日も1記事目指して頑張ります。

【無料メール講座をほぼ日で配信中です】


会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!

そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。

登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *
メールアドレス(再確認)  *

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)