抗いずらい、心理学
黄色のシマシマというと? 皆さん何を思い浮かべますか?
そうです、あいつです。
黄色のシマシマに刺された経験があります、2回目は天国への最短切符やもしれません。
家族と仕事をこよなく愛し、スズメバチが天敵の飽田(あくた)道雄です。
夏というとカブトムシとクワガタをGETするために、朝4時起きして自転車で赤城山まで取りに行っていた思い出があります。
われながら目標達成に向けた素晴らしい行動力だと思います。
普段は朝弱いんですが、彼女とディズニーランドに行くときや仲間と昆虫採集に行くときは不思議と起きられたんですね。
一時期低血圧で悩み、『早起きするのがツライ』と循環器系の先生に相談したことがあるのですが、
『きみ、やりたい事のためなら早起きできるでしょ』と一蹴されました。
簡潔、かつ、的を得た見事なアドバイスだったと思います。
話がそれましたが、黄色と黒のシマシマのモノはかなりの確率で危険です。
スズメバチを筆頭に、トラ、遮断機の棒‥など
キリンを思い浮かべたあなた、キリンはシマシマではありませんよ。
人の脳みそは黄色と黒のシマシマ、警告等で使われる模様を見ると
本能的に脳は『危険や!とにかく逃げるんや!』と思うそうです。
なぜか?
脳みそには直感をつかさどる部分をsystem1と呼ぶすると、論理的に考える部分system2という部分があります。
もし、仮に黄色と黒のシマシマのトラに遭遇した際に、論理的な部分system2だけで判断すると
『あー、虎や。ニュースでトラに襲われた事件あったなぁ、死んだふりするのが効果的なんや。
待てよ、熊やんけ、あ』
と考えている間にガブリッとなってしまうので。
本能的にヤバイと思ったら、理屈じゃなく人は行動してしまうらしいです。
よく人は始めに直感を信じて行動した方が良いということが言われますが、
あながち間違ってはいないようです。
『人は未来がイメージできたら行動する』
逆に言うと、『人はイメージすることができない未来は行動できない』
ということになりますね!
【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY