真似るのは考え方ではなく〇〇

真似るのは考え方ではなく〇〇

この考え方、今までにも何度も何度も目にしているんです。

やっているつもりで、出来ていなかった事。

それは、

結果が出ている人の真似をする事です。

真似するのは考え方ではない。

どうしたら結果が出るのか?

それは、、、、

真似することです。

今まで私は会社などでも考え方が大切だと言い続けてきました。

自分も成功している人の考え方を学ぼう学ぼうと。

でも、そもそも『考える』って何でしょう?

考え方を真似しようにも、見えないものなのでどうしても抽象的になってしまうんです。

日曜日に仕事で『分かりました、やってみます。』と言ってくれたのに行動してくれない部下。

『どうして、行動してくれないんだろう。』

教える立場に立つことでハッと気付きました。

そうか、行動が見えるかたちでないからか。。。なるほど

見える数字に変換する

行動は数字に落とし込み

見える数字にすることが大切です。

そして、目標を達成するために必要な量や頻度は目に見える行動になっているのかが非常に大切です。

結果が出ている人の結果を手にしたいならば

同じだけの頻度や量で行動する必要があります。

はじめの一歩

そして、いきなり出来ないならば

そして、無意識にブレーキがかかっているのならば

1歩先ゆく結果が出ている人の行動から真似してみる事です。

プチロールモデルとでも言いましょうか?

モデリングが上手い人のモデリングから始めてみるのがオススメです。

まずは近しい人の成功事例に目を向けて自分の行動している事実に向き合うことです。

頻度や量が足りていないのだとしたら?

進化ポイントゲットですね!

成功基準に合わせて結果がでる行動を真似してみてください。

【無料メール講座をほぼ日で配信中です】


会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!

そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。

登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *
メールアドレス(再確認)  *

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)