道具を変える

先日有楽町に行ってマックブックエアーを買ってきました。
カフェなどでパソコンを開くたびに気分が上がるようになった事が一番の変化です。
同じブログを書く作業をしていてもテンションの上がり方が違います。
本来据え置き型のサイズのノートパソコンを電車の中でもカフェでも開いて、道ゆく人たちの視線を一手に引き受けた時代もありました。
今まではWindowsばかり使っていましたし、使った事ないのにマックは使いづらそうと言う変な先入観を持っていました。
良く、海外に行った事がないのに『日本が一番最高だよ』と言う人がいます。
直感として最高なことを実感しているのかもしれませんが、
世界中の国を周ってきて『やっぱり、日本が最高だよな』って言う人の言葉の説得力にはかないません。
つまりは、マックを使った事がない私には使ってみないと良いか悪いかは判断出来ないことのほうが多いのです。
ペンでも良いしノートでも良いし、結果が出ている人が使っているものを真似してみる。
始めは良く分からなくても真似してみる事が大切なんだなと最近実感しています。
経営コンサルタントの大前研一さんの言葉で、人生を変えるのに3つの要素があります。
それが、『時間の使い方』『住む場所』『付き合う人』の3つです。
最短で目標を達成するPDCAノート
それに『あなたが使う道具』こそを加えた4つの要素こそが、あなたが変えるべき『原因』です。
とベストセラー作家の岡村拓朗さんも著書の中で述べています。
今日からできる『道具を変える』を是非やってみてください。
【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY