上司力とはやりすごさない力

究極の会社員あくた道雄です。
もし、あなたが今
朝起きてキッチンに行って
「おはよう!」と
奥さんに挨拶をしても
流しで背中を向けて洗い物をしたまま
「あぁ、おはよう」
あれ?なんかしたかなぁ?と
思いながらも
そのままスルーして
ふとした拍子に
「いつも全然わかってくれない!」
と奥さんの怒りが爆発してしまう。
なんて状態だとして
これが
奥さんの違和感の原因にすぐに気がつけるようになり
「昨日のあの発言は良くなかったよね、ごめん」
「いつもありがとう」
と素直に気持ちを伝えることができるようになる
だからいつでも
穏やかな夫婦関係で
いられるようになるし
部下からも相談される
頼れる上司になる
これって良くないですか?
実はこれって簡単なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━
大事なことは
「やり過ごさない力」です。
━━━━━━━━━━━━━━━
そのためにやっていただきたいことが3つあります。
Point1:相手の非言語メッセージを観察
部下に指示を伝えた時に零コンマ何秒か「間」があったり
表情が曇ったり、注意深く観察して
言葉以外のメッセージを読み取ることが大切です。
Point2:自分の普通〇〇でしょ?を疑う
普段から「ふつうはさぁ」とか「当たり前でしょ」と
言葉を使っている方は特に注意です。
知らない間に自分のアタリマエの価値観の中で
生きている可能性があります。
Point3:今そう感じている自分にもオッケー。
特にPoint2の「自分の普通〇〇でしょ?を疑う」ですが
自分の中の思い込みで
普通はこうでしょ?とか
夫婦はこうあるべきとか
上司と部下はこうでなくてはいけない
なんて自分の普通でしょ?を相手に押し付けていることないでしょうか?
今日の冒頭では私と妻の出来事ですが
引っ越しの時に
「家に置くモノを少なくした方が良い」
と思っていた私と
どうしても衣装ケースを新たに買って
今まで実家に置いてあって
持ってこられなかった服を置きたい妻
と意見が真っ向から対立してしまいました。
ノートに書いていて気がつきました。
「家にモノを増やすとお金が入って来なくなる」
「今やるべきことではないのでは?」
という私の価値感をギューギュー押し付けていたなぁと。
もしかすると「これって普通でしょ?」が
相手にとっては普通ではないことも
あります。
気付くことができたら
あとは変えていだけ、ですよね?
会社の人間関係でも
家族の関係でも
ふとした時の違和感をノートに書いて目にすることで
「もしかして、相手に自分の”普通”を押し付けてない?」
と意識をするだけで相手のちょっとした変化に気がつくことが
できるようになります。
楽しんでいきましょう♪
参考資料:『「アンコンシャス・バイアス」マネジメント』守屋智敬著
【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY