ブログを書く手がサクサク動く3つの事

営業マネージャーのための目標達成楽々130%達成実践会
の主催をしています、あくた道雄です。
連休中なので毎日ブログの更新にチャレンジ
ブログを書いているのですが
どうしても手が止まってしまう時があります。
『連休中なのに仕事の話は、、、』
『こんな事書いて大丈夫かな』
『恥ずかしいから下書き保存にしておこう』
皆さんもそんな経験ないですか?
本日のテーマは
ブログを書く手が止まった時にする3つの事
もし、あなたが
今年こそ毎日ブログを書こう
机に向かって20分
タイトルが決まらず
書き始めたものの
なんだかしっくりこない
違うタイトルで書き直す
けれど、
やっぱり進まない
結局、文章も途中のままで
下書き保存
そのままお蔵入り
それが
なんだかよく分からずも
書き始めたら
書けるようになって
自分ではイマイチだと思っていたものの
『あの記事よかったよ』
なんて後で結構読まれていたり
これって良くないですか?
大事な事は”手を動かすこと”です。
なぜか?
体を動かすと気持ちは後からついてくるものだからです。
心理学者のクレペリンが発見した作業興奮というものがあります。
一回作業しだすと脳は興奮してその作業を
やり続けたくなる習性があるからです。
そのためにやっていただきたい事が3つあります。
1.お気に入りの音楽をかける
2.姿勢を変える
3.時間を決めて終わりにする
1.2番は身体の反応を無理やりアクティブにするために
やっていますが、効果あります。
3番の『時間を決めて終わりにする』ですが
完璧は目指さないで30分と決めたらその時間で
終わりにする事です。
ブログのいいところは
読み直して、気になれば修正できるところです。
まずは手を動かし終わらせるで、達成目指していきましょう。
ではまた!
オススメの作業音楽をメルマガでこっそりお伝えしています。
興味ある方はメルマガ登録もお願いします(笑)
【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY