チームで最初に取り組む事は?

チームで最初に取り組む事は?

もし、あなたが今
チームのメンバーに手渡したい仕事がある
でも、相手はいつもNOの一択。


相手は自分より年上だし
知識も経験も豊富だから
仕事一つ振るのもカンタンじゃない
なんて状態だとして


それが、


チームメンバーに任せたい仕事は
サクッと任せて
信じて、帰宅


自分のコンディションもしっかり
整えて次の日の成果も
安心のクオリティ


任せて良かった、
チームもやりがいを持って
取り組めるようになる


そんな風になったら、良くないですか?


コレってカンタンなんです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大事な事は”同じ地図”を見る事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


何故か?


人はそれぞれ生まれた環境や育った環境が違います。
それなのに、それぞれの価値観=地図を見ないで
いきなり仕事しようとしても上手く行かないからです。


先日、オンライン講座に参加して
参加されていた方のチームマネジメントを聞き
頭をハンマーでガツンと叩かれたような衝撃を受けました。


それは、チームのミーティングで
『良い会社とは』等のテーマを決めてホワイトボードに
付箋を貼っていくワークをするそうです。


そして、みんなの”やりたい”を知る。
そして”やりたい”が重なる部分を中心に
チームの方針を打ち立てるそうです。

これには思わず、唸ってしまいました。

地図合わせが大切なのが分かっていても
真っ先に、降りてきた仕事に飛びついてしまい
ついつい、”やらねば”になりがち。

人はやりたくない目標に向かって行動できないのが本質です。
ならば、やりたい事が何かを確認する事が
一番最初にやったほうが良い事です。

そのためにやっていただきたい事は3つあります。

①地図合わせはスタート前にする。

②いつでも価値付け

③相手の気持ちと情熱からスタート

特に①ですが、この一手間が本当に大切だと痛感しています。
言うは易し、行うは易くなし!
けれどチャレンジしていきたいと感じました。


この考え方は1番身近な家族との地図合わせにもです。
人生で大きな舵をとる時は是非地図合わせを忘れずに!
それが家族も笑顔になるヒントかもしれませんね。

是非、地図合わせをして『やって良かった!』なチームを目指して行きましょう


【編集後記】

オンライン講座に参加して思った事はエネルギー高い講座はオンラインでもエネルギーは高いままと言う事です。

ただし、自分で主催すると分かるのですが、カンタンではありません。
講師デビューしたばかりの頃にzoomシェア会を主催した事があります。
その時は、、、、良い経験でした(汗)

 

【無料メール講座をほぼ日で配信中です】


会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!

そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。

登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *
メールアドレス(再確認)  *

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)