問題を解決したければシャガールに学ぶ

高崎美術館でシャガール展をやっている事を知り
奥さんを誘い早速シャガール展に行ってきました。
なぜ、シャガールを見たいと思ったのか?
【抽象画を見る事で悩みがなくなる】からです。
なぜか?
問題を解決しようと思った時には、原因が分かっている必要がある。
なので、原因がはっきりすれば人は悩まない。
原因をはっきりさせる力こそ抽象化の能力である。
故に、抽象化能力を学べば悩みがなくなる。
三段論法です。
ところで
抽象化とはなんでしょう?ざっくり言うと
”抽象化とは物事を特徴などから分類する事”
抽象画を描くピカソやシャガールは物事の特徴を抽象化して絵画で表現する力が天才的な画家だと言われてます。なので抽象化された絵画では何を仕分けているのかが観て見たくてシャガール展に行きました。
判断を行うためには分類する能力が必要なのですが、そうはいってもなかなか学校ではこんなことは教えてくれません。
今までのセンター試験は公式に当てはめれば解けるものがほとんどでしたが、今後は考える力を求められるようになっていくようですね。
今日の教訓
名画は考えるんじゃない、感じる事が大切。
学校では教えてくれないとっておきの仕分けの講座をご用意しています。
問題を解決して悩みをゼロにしたい方に是非手渡したい講座です。
https://peraichi.com/landing_pages/view/houganer
参考記事
https://note.com/kyoslothlover/n/na5cafc58c4b0
【無料メール講座をほぼ日で配信中です】
会社員のあなたが、
本業も副業も家族も最高!
の究極の会社員の道を極めるために
4つの力=FORCEを手に入れる!
そんなメール講座をお届けしています。
下記フォームよりご登録よろしくお願いします。
LEAVE A REPLY